【小学校入学準備】お道具袋を手作りして子供を喜ばせよう!
小学校に入学するとクーピーやハサミなどを入れるお道具袋が必要になります。
小学校によってサイズなど指定されるケースもありますが、
手作りしたいと思っている方に向けておすすめのお道具袋の作り方を
ご紹介します。
SPONSORED LINK
【小学校入学準備】お道具袋を手作りして子供を喜ばせよう!part1
裏地あり・切り替えなし・マチなし
出典:https://alicialife.net/14313.html
持ち手8cm×30cm2枚
マジックテープ
<作り方>
1.表生地と裏地を半分に折り、
中表にしたら端をミシンで縫ってください。
裏地の部分は返し口を残して縫いましょう。
2.持ち手の布はサイドを真ん中に向かって折り、
さらに半分に折ったら両端をミシンで縫ってください。
3.お道具袋のふたも写真のように作って
マジックテープをセットしておきましょう。
4.持ち手とふたを表生地の裏側に仮留めします。
5.裏地をセットして中表にしたら口の部分にミシンをかけていきましょう。
6.返し口から生地をひっくり返して生地を整えると写真のようになります。
7.裏地を中に入れて形を整えたら、
マジックテープを縫い付けて完成です。
小学校の入学準備で、
レッスンバッグを小さ目に作りふたをつけるとお道具袋を作ることができます。
キルティング生地だと裏地なしで作ることができるので調整してみてください。
SPONSORED LINK
【小学校入学準備】お道具袋を手作りして子供を喜ばせよう!part2
裏地あり・切り替えあり・マチあり
出典:https://bricolage-home.com/howtomake-odogubukuro/
底28cm×41cm
裏地60cm×41cm
持ち手10cm×26cm2枚
巾着布14cm×41cm2枚
<作り方>
1.持ち手部分を作るので、
写真を参考に生地の端を折ってさらに半分に折ったらミシンをかけましょう。
2.表面生地に底の部分をミシンで縫いつけていきます。
3.先ほど作った持ち手を設置して仮留めします。
4.袋の部分を作っていくので生地が輪っかになるようにミシンで縫い、
紐を通す部分はアイロンをかけてからステッチをかけてください。
5.紐を通す部分を折り込み、
赤の点線のところにミシンをかけましょう。
6.表面の生地を中表に合わせたら両端を塗っていきます。
7.裏地も同様に両端にミシンをかけたらマチの部分を作り、
赤の点線のところにミシンをかけてください。
8.表生地と裏地を合体して形を整えましょう。
9.巾着布を設置していきます。
10.口部分にミシンをかけて巾着部分を縫ったら、
紐を通して完成です。
巾着付きのレッスンバッグにすれば、
小学校で使うお道具袋を手作りすることができます。
中身が出る心配もありませんので、
ぜひチャレンジしてみてください。
【小学校入学準備】お道具袋を手作りして子供を喜ばせよう!part3
裏地あり・切り替えあり・マチあり
出典:https://kiitosnote.com/taisobagukm.html
切り替え生地22cm×32cm1枚
裏地68cm×32cm
アクリルテープ25mm幅32cm2本
紐65cm2本
<作り方>
1.表生地は底の部分と組み合わせて1枚の生地を作っておきましょう。
2.持ち手を仮留めします。
3.裏地と表生地を中表に合わせてミシンをかけたら、
返し口を残して両端にミシンをかけます。
4.返し口から生地を裏返して形を整えたら、
紐を通す部分をつくるので、
点線の部分にミシンをかけたら完成です。
お道具袋は巾着タイプを使う方もいます。
体操着や上履き入れの袋と作り方は同じでいいため、
サイズを調整して小学校の入学準備を進めていきましょう。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
小学校で使うお道具袋も簡単に手作りできる方法が色々とありました。
気になったレシピを参考にアレンジをして、
子供が使いやすいお道具袋になるように調整してみましょう。
関連記事
SPONSORED LINK